PR

【アメリカおすすめ】設置型浄水器Waterdrop 家事をラクに、節約に

日常生活
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ゆうです。アメリカ東海岸のとある田舎で駐在員やってます。

渡米してからというもの、日々の生活の困りごとをエンジニアらしくいろいろ解決してきたつもりです。今回はその中でも、僕のアメリカ生活史上もっともQOLが向上した「浄水器」について紹介します!

この記事では、アメリカに来てからいくつも浄水器を調べて試し、いろいろと試行錯誤してきた僕の経験がつまっています。おすすめの浄水器だけでなく浄水器の選び方や設置方法など、気合十分、盛りだくさんで書いたので、ぜひご覧ください!

この記事でわかること

  • 実はいろいろある浄水器の種類と特徴
  • QOLを上げるおすすめの浄水器
  • 意外と簡単な浄水器の設置方法
  • 【おまけ】蛇口が合わないときのおすすめコネクタ

早くおすすめの浄水器が知りたいという方はこちらへ!

浄水器を設置するモチベーション

費用面:ボトルの水のコストって?

さて、この記事を読んでいる皆さんは「毎日使う飲料水にペットボトルの水はもったいない」と思っているのではないでしょうか?

海外ではペットボトルの水を飲むのが当たり前ですが、旅行ならまだしも、日々の生活となるとコストがかさみますよね。例えば、我が家の近所のスーパーでは水35本で$5.6(@$1.6、プライベートブランド商品)です。この金額だけ見るとそこまで高くはないように思えます。

しかし、水を使う場面を想像してみてください…飲料水、コーヒーを淹れる、お米を洗う、お味噌汁、その他料理…などなど、1日で4,5リットル=ペットボトル10本程度は使っています。これは1日で$1.6=100日で$160=年間$584の出費です!

ゆう
ゆう

ブランド物のお水だともっと費用はかかりますね…

さらに、運搬の手間や負担もあります。まとめ買いがより安いからと、大容量パックのペットボトルを購入していたのですが…これがひじょーーーに重い!35本入りの大容量パックではなんと17kgもあります!これは腰をやられてしまう重さです…。

Amazonなどオンラインで買う手もありますが我が家はアパート住まいで、結局エントランスから自分たちの部屋まで運搬する必要があります。結局は重労働が待っているうえに、考えてみると運搬するにも貴重な時間を使っています。ある意味、時間がかかるのも”コスト”ですよね。

蛇足ですが、お水など重いものを運ぶときにはカートがあると便利です。アパートに住むアメリカ人に倣って「まとめ買い生活」を始めるにあたり、アメリカで購入しました。

安全面:水道水は飲める?

水を買うのはお金がかかる、となると水道水を飲むという手もあります。しかし、アメリカで水道水を飲むのはちょっと不安がありませんか…?

アメリカ政府の基準では水道水は飲用可で、レストランで出されることも珍しくはありません(なんだかんだ言って浄水器を通しているところも多い気はしますが)。しかし、飲用可と言われているだけで水道水がおいしいかどうかは別問題。もちろん水道水がおいしい地域もあるとは思いますが、少なくとも我が家の水道水は少し金属の香りがして、健康に害がないのか不安になります…。

ゆき
ゆき

このような水は飲むのがためらわれますよね…

我が家の結論

乾燥の厳しいアメリカでは頻繁に水を飲みたくなりますし、料理やお米を炊くのにも水は欠かせません。その水がたとえ安全だとしても金属臭や塩素臭のする水ではQOLが非常に下がってしまいます。頻繁に使用する水だからこそ、ちょっと投資をしてもおいしい水を簡単に使用できるようにしたい!

そこで登場するのが浄水器です!我が家は日本の家でも浄水器を設置していたので、渡米後すぐに浄水器をいろいろ試しました。最終的に導入した設置型浄水器は一度設置すると半年~1年はカートリッジ交換が不要で、蛇口を開けるだけでおいしい飲み水が出てきます!

この浄水器の設置はアメリカで生活する上で最もコスパの良い投資だったと思っています。次章から、満足度★5つのおすすめ浄水器とその設置方法について、我が家の苦労話と合わせて紹介します!

ゆう
ゆう

半年以上使っていますが濾過機能もいまだ問題なし。おいしい水を簡単に飲んでいます

どうやって浄水器を選ぶ?

ステップ1:タイプと設置場所を選ぶ

設置型(カウンタートップ)

まず1つ目がカウンタートップ設置型。カウンターなどに置いて使うタイプの浄水器で、我が家で使っているものです。

写真左側にある円筒状のものが浄水器で、この中に濾過フィルターが入っています。備え付けの蛇口の先端で分岐した水は浄水器本体を通り、濾過された水が浄水器本体の細い蛇口から出てくる仕組みです。メリット・デメリットはこちら。

◎濾過された水が際限なく出てくる
◎水道水と浄水の切替ができ、フィルターの寿命が長い
△浄水器が場所をとる

メリットは何と言っても簡単に、際限なく浄水が出てくること!またこの商品については、浄水器専用の綺麗な蛇口から飲料水が出てくるところもお気に入りポイントです。備え付けの水道や蛇口は衛生面で若干心配があったので、浄水器に専用蛇口がついている形を選びました。

ゆう
ゆう

水道管の奥まで掃除はなかなかできないですよね…

フィルターの寿命が長い点もメリットの一つ。切替ヘッドで水道水と浄水を分岐させることができるので、洗い物には水道水を、飲料用には浄水を、というように切り分けることができます。そのため、水道水全てを浄水にする形の浄水器よりも、フィルターのもちが良くなります。

一方、設置するための場所をとる点はデメリットです。とはいえ、写真のとおり1.5Lペットボトルくら大きさですし、浄水器の質感やデザインを選べばキッチンで悪目立ちすることもなく、案外気になりません。

ゆき
ゆき

見た目重視の私ですが、このステンレス製の浄水器はキッチンに合い、気に入っています

カウンタートップ型浄水器は比較的安価で、僕の選んだ製品だと70ドル前後で買えてしまいます。これから紹介するシンク下設置型と比べて約1/3のお値段ということで、お試ししやすい点もおすすめです。

ポット型

一番お手軽な浄水器はポット型、↓こんなのです。

渡米後すぐは僕もポット型浄水器BRITA(ブリタ)を使っていました。タンクの上から入れた水が、真ん中にあるフィルターで濾過され、浄水が下にたまる仕組みです。メリット・デメリットはこちら。

◎BRITA一式買えばOK、作業不要
△浄水速度が遅い
△フィルター交換頻度が早い

BRITA一式さえ買ってしまえば特に作業をすることなく浄水を作ることができるので、ひとまず浄水器が欲しいとなったらこのポット型を買うのもアリだと思います。日本だとBRITAのタンクの大きさが気になったりしますが、アメリカの冷蔵庫は基本大きいので余裕で保管できます。価格も安く、大体$30くらいで買うことができます。

しかし、浄水速度とカートリッジ交換頻度がデメリットです。ポット型はぽたぽたと重力で水が落ちるのを利用した浄水器なので、浄水を作るのが非常に遅い!2Lタンクいっぱいに浄水を溜めるのに約15-20分かかります。そのため、お米を研ぐときなど一気に水を使いたい時に困るんです。

ゆき
ゆき

お米を研いでは空になり、お味噌汁でまた空になり…料理するには効率が悪すぎました

そのうえ濾過フィルターが小さい点もいまいちです。1ヶ月も経つとフィルターの濾過する力が落ち、濾過時間が長くなったように感じました。ただでさえ浄水を溜めるのに時間がかかるのに、さらに時間がかかるって…ストレスです。カートリッジはまとめ買いしても1個5ドルはかかるので、年間60ドル程度の出費(毎月交換した場合)も考慮しなくてはいけません。

こんなデメリットから、ポット型を卒業しカウンタートップ型を使うことにしました。

設置型(シンク下)

ポット型でゆっくり濾過されるのが待ちきれなくなり、設置型に変えようと思ったときに最初に検討したのがシンク下設置タイプです。

水道配管と、シンク下に置いた浄水フィルターをつないで使う浄水器です。水道管をとった水はシンク下のフィルターを通り、備え付けの蛇口から浄水がでます。メリット・デメリットはこちら。

◎濾過能力&コスパ抜群
◎シンク下に設置するので場所をとらない
△配管接続工事が必要で、作業レベルは高い

シンク下に設置することを想定しているので、フィルターは複数かつ、1つ1つのフィルターが大きい商品が多いため濾過能力は抜群です。他の浄水器と比較すると値段はやや高めですがコスパは良いです。フィルターはシンク下に収納されるので、邪魔にならない点もメリットです。

メリット・デメリットもさることながら、このシンク下設置型を導入する際の重要なポイントは、「備え付けの蛇口から水を飲めるか?」ということです。

この浄水器は水道配管の途中に設置するため水道水と浄水を切り替えることができず、既存の蛇口から常に浄水が出てくるようになります。…さて、この蛇口は本当にきれいでしょうか?我が家の蛇口は元々汚れがひどく、当然掃除はしましたが、この蛇口を通って出てきた水を飲むのにためらいがありました。

ゆうさん
ゆうさん

浄水でもあの蛇口を通った水か…飲みたくないなぁ、と思ってしまいました

浄水用の蛇口を新たに設置することも考えましたが、それにはシンク下のフィルターと新たな蛇口をつなぐためにカウンターに穴を空け、水道管の通り道をつくる必要が出てきます。我が家は賃貸でカウンターに穴を空けるのはさすがにできなかったので、結局シンク下設置タイプは諦めざるを得ませんでした。

「蛇口はきれいで、浄水が常に出てきても問題ない」「カウンターに穴があり、新たに蛇口も設置できそう」というお家は、このシンク下設置型も候補に入ると思います。ただし、デメリットにあるようになかなか高レベルの作業が待っています。配管接続などに慣れていない方は、作業そのものが大きなハードルになるかもしれませんのでこの点はご注意を。

ステップ2:メーカー(フィルター)を選ぶ

さて、浄水器のタイプを選んだら、次はメーカーとフィルターを選びます。我が家の水道水は金属臭がしていたため、フィルターの性能にこだわりました。

我が家で選んだ浄水器

我が家が選んだ浄水器はこちらカウンタートップ型浄水器Waterdrop製 WD-CTF-01です!

決め手はHeavy Metal(重金属)を取り除ける点です!重金属というのは鉛、カドミウム、銅、亜鉛などで、体に必要なものも有害なものも含まれます。我が家では水道水から金属臭がしたので、とにかく飲み水からは重金属を取り除いた方が良いと思いました。(銅や亜鉛などの必要なミネラルはサプリメントでいくらでも補給できるので。)調べた中で、唯一重金属を除去できるとあったのがこの製品です。Waterdropのフィルターは5層構造になっていて、そのうち重金属除去に役立つのはKDFというフィルターです。もし他のメーカーで同様の浄水器を探す場合はこのKDFフィルターがあるかどうかをチェックするのがおすすめです。

その他、有名なメーカーではiSpringがあります。iSpringの製品はコスパが良さそうだと思ったのですが「重金属が除去できる」とは書かれておらず、候補からは外れました…。

お気に入りのため再掲(笑)

Waterdropの浄水器を設置したところがこちら!iSpring製の類似商品よりも10ドル程度高いですが、ステンレス製で外観もおしゃれ、カウンターに置いてもすっきりした印象があります。重金属除去能力とすっきりとした見た目から、僕は断然こちらをおすすめします!

まとめ:比較表

最後にそれぞれのタイプと製品例を表にまとめて比較しておきます。ぜひ参考にしてください。

製品名WD-CTF-01CT10-CLCNTP-1CTU_1288304RCC7
メーカーWaterdropiSpringiSpringBRITAiSpring
タイプカウンター
専用蛇口
カウンター設置
専用蛇口
カウンター設置
専用蛇口
ポット型シンク下
価格$70程度$60程度$40程度$30程度$200程度
フィルター
使用期間
1年6ヶ月6ヶ月1~2ヶ月1~2年
フィルター
価格
約$35/年約$80/年約$40/年約$25/年約$50/年
重金属除去×××
特徴高機能フィルタ
ステンレス製
若干低価格低価格簡単
冷蔵庫保管可
多段階フィルタ
おすすめ度★★★★★★★★☆☆★★☆☆☆★★★★☆★★★☆☆
浄水器比較表

浄水器の設置方法

設置に最低限必要な道具

さて、カウンタートップ設置型の浄水器を購入したら早速使いたい!ここで気をつけないといけないのは、設置には工具が必要だということです。とは言っても、モンキーレンチ(10ドル以下で買えます)が1つあればOKなので、もし持っていない方は忘れず購入しておきましょう!

アメリカでは修理に人を呼ぶと大きな費用が発生することも多いので、レンチで締めたり調整したりするような簡単な作業はどんどんチャレンジしてみるのもありですね!

設置手順

浄水器の設置は思っているよりも簡単で、現在ついている蛇口を外して浄水器につながっている切り替え蛇口に付け替えるだけです(簡単に言うと)。もし接続部から水が漏れる場合は、付属のシールテープをねじ部に巻きます。写真付きで解説するのでぜひ参考にしてください。

その1:付属品の確認

浄水器本体と切替ヘッド
コネクタ 4種

浄水器本体と切替ヘッドはホースで接続された状態で入っています。濾過フィルターは本体にあらかじめ内蔵されていますが、予めフィルター交換時に使う工具も入っています。さらに、備え付けの蛇口と浄水器の口が合わない場合に使うコネクタが4種付属しています。

その2:元の蛇口の先端をはずす

もともとついている蛇口を外します。手でくるくる回すと外せる場合もあれば、レンチなどが必要な場合もあり、ご家庭により様々だと思います。

その3:ヘッドの接続

Waterdropの切替えヘッドをねじ込みます。手でしっかりと締まったのを確認したら、仕上げにレンチで強く締め込みます。強く締めすぎて家の設備を壊さないように注意しましょう。
☆水漏れする場合はシールテープを巻きます。あらかじめこの段階でシールテープを巻いてしまってもOKです。

その4:水漏れ確認と初期洗浄

接続できたらあとは水を流すだけです。最初はフィルター成分の活性炭が出てくることがあります。5-10分程度は水を流してきれいな水が出てくることを確認してから使います。

☆水が漏れる場合→シールテープを巻く

付属の白色の薄いテープが「シールテープ」です。フッ素樹脂でできた人体に害のないテープで、粘着性はありません。柔らかいのでねじに巻いて締めこむと、つぶれて隙間を埋める役割を果たします。巻き方はこちら。

  1. テープの先端をねじにあてて指で押さえる
  2. ねじを締めるように回してテープを巻き取る
  3. 3~5周巻き、指でテープ同士を軽く押し付ける(テープ同士がくっつく)

シールテープを巻くと手順その3のヘッドの接続時、ヘッドが入りにくくなるかもしれません。レンチを使いながら丁寧にねじ込んでください。

苦労話:家の蛇口がレアな形状だった

こんなねじは要注意!

Waterdropの浄水器には、家の蛇口(のねじ)に対応することができるようコネクタが複数入っています。同梱されているコネクタの種類がこちら。

コネクタ 4種
  • A3:15/16″-27 オス
  • A4:13/16” オス
  • A5:18.5mm オス
  • B4:18.5mm メス
  • (浄水器用ヘッド)B3:55/64” メス

ご参考にねじ規格を紹介すると、浄水器のヘッドは直径55/64”という規格(”はインチのこと、1インチ=25.4mmなので55/64インチ=21.8mm)です。A3の-27というのはねじの細かさ(ピッチ)を示し、1インチに27個のねじ山があるよという意味です。つまり、15/16インチ=直径23.8mmでねじ山27個という規格です。

細かい話はおいておいて、同梱のコネクタが家の蛇口に入るようならば特に問題はありません。ところが、蛇口が特殊な形状をしていると大変です。我が家の蛇口はシャワー型という形で、付属のコネクタのどの形にも合いませんでした(G1/2″という配管ねじ規格でした)💦こんな時は、別途コネクタを購入する必要があります。

ゆう
ゆう

我が家の場合、G1/2(家側の蛇口)-55/64”(浄水器のヘッド)というコネクタを追加で購入しました

使用したコネクタセット

我が家の蛇口「G1/2”」という規格は、蛇口にはあまり使われないねじのようで、Home DepotやいろんなWebサイトを探したのですがなかなか見つからず苦労しました。Amazonでようやく見つけたのがコネクタ15種セットです。

G1/2のねじだけあれば全て解決なのですが、このようにあらゆるねじが入った「この1セットがあればどれでも繋げるぜ!!」的なセット物しか売っていませんでした…(笑)大半のねじ規格に対応しているので、浄水器に限らず、コネクタが必要な場合は是非このシリーズをチェックしてみてください。

ちなみに、早くねじを手に入れたいと思いHome Depotに行って聞いてみたら、

スタッフ
スタッフ

ここはAmazonじゃない、Amazonを探せ

と言われてしまいました…この塩対応、さすがアメリカです(笑)

取り付け方は簡単です。設置手順のその3同様、家の蛇口(G1/2”)にG1/2”-55/64”コネクタを取り付け、その先にヘッド(55/64”)を取り付けるだけです。これでようやく、悲願だった浄水器を導入することが出来ました✨

まとめ

今回は僕がアメリカ生活を改善した中で、最もQOLを向上させたおすすめの「浄水器」とその設置方法について書いてきました。

日々の生活に不可欠な水…、慣れない土地で元気に生活していくにも安全性は重要です。一方でペットボトルの水を購入し続けるのも、金銭的にも体力的にも負担ですよね。ちょっとした投資と手間はかかりますが、浄水器を設置すればとても簡単にきれいな水が飲めるようになりますよ!

浄水器は様々種類がありますが、一番のおすすめは作業が比較的簡単かつ高性能なカウンタートップ型×高機能フィルターWD-CTF-01です。迷ったらぜひこれを候補に入れてみてください!今回はこの辺で。ではまた!

浄水器のほか、我が家の超おすすめ「QOL爆上げ商品」はこちら。アメリカで購入したもの中でも、自信を持っておすすめする優秀メンバーたちです✨お役に立てれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました