こんにちは、アメリカのグンマーゆきです!2022年冬、夫の転勤のためアメリカ東海岸のとある田舎で駐在妻はじめました。
海外で生活を始めると必要なものはたくさんありますが…何よりお米は外せない!私はパンやうどんなどの小麦も大好きなのですが、日々の食事にはやっぱりご飯がないとやっていけません。この記事では、我が家がいろいろ試してたどり着いたアメリカで買えるおすすめお米を紹介します!
この記事でわかること
- おすすめお米3選
- 日本の輸入米
- かがやき
- 田牧米ゴールド
- おまけ:アメリカの超定番「錦」
渡米後も毎日お米を食べ、まったく郷に入る気配がない我が家。少量ずつお米を購入してはいろいろな銘柄を試してきました。この記事では3つおすすめのお米を紹介しますが、あくまで我が家の好みです。専門知識があるわけでもありませんので、お好きなお米と出会う際の「いち参考意見」程度に使って頂ければと思います。
アメリカでおすすめのお米
日本の輸入米を入手
先に言ってしまうと、結局日本の輸入米が一番おいしいです!ちょっとずるい結論ですが、アメリカで作られたお米をいろいろ試した我が家は思いました…たとえ新米ではなくても日本のお米に敵うものはいない!!
アメリカで作られたお米はどれも、日本のお米と違って甘さが少ないように思います。炊きたての状態ではつやつや&もっちりしていて「これは日本のお米に近そうだ!」と期待を抱いても、いざ食べてみると甘味が薄い…。コシヒカリなどの甘いお米が好きな私にとってはお米自体の味が全然足りず、ふりかけなどが欲しくなってしまいます。また、どのお米も冷凍するともっちり感が失われやすいように思います。アメリカで作られたお米はお高いものでも解凍するとぱらっとしてしまい、残念な思いを何度もしました。

毎食炊飯すればよいのですがそれは手間で…。いつも3合炊き、小分けにして冷凍しています
そんな経験を重ねつつ、たどりついたのがオンラインスーパーWeee!ネットスーパーで日本の輸入米が比較的安く買えることが分かってからは、もっぱらここで日本産のお米を購入しています。

Weee!は日本、韓国、フィリピンなどのアジア系食料品を扱うオンラインスーパーです。野菜、お肉、お魚などの生鮮食品から冷凍食品、乾物、お菓子、日用品と様々な商品を扱っています。我が家が住んでいる地域には小さな日本食店が1件しかなく商品も限られているので、日本食品を買いたいときはWeee!を使っています。

Weee!の在庫は日々変わるため、前食べておいしかった輸入米がいつもあるとは限りません。それでも、今まで購入したどの輸入米もアメリカ産のお米よりもおいしかったです。Weee!は在庫状況によって頻繁にセールをやるので、我が家はその時安くなっている輸入米を試しに買ってみています。最近購入したのが北海道産ゆめぴりか。


セールで購入したので11ポンド(約5Kg)で$24.88。1ドル=145円で計算すると5Kgで3,500円超…驚くべき価格ですが、ここは日本ではないのでしょうがない!後ほど紹介するアメリカのブランド米「田牧米」よりも1ポンドあたりのお値段は安く、味とお値段を考慮すると断然輸入米はお得だと思います。精米年月日を見ても2022年11月とものすごく古くはなく(購入時期は2023年8月)、セールで買えてラッキーでした。

輸入米は冷凍しても、もっちり・つや・甘さが残ります。日本米はやっぱりすごいです~
ちなみに前に買っておいしかったのが栃木県産コシヒカリ(5kg、$34.99)。こちらも、セールで1ポンド$2台になっていた時に購入しました。お米の甘さをしっかり感じられて、お米だけで食べても当然!とてもおいしかったです。

アメリカ産の高級米と同じくらいの値段で輸入米が手に入るのならば、私の選択肢は輸入米一択です。断然日本のお米をおすすめします。
お米に限らず、Weee!には懐かしい日本食品たちがたくさんあるのでとてもおすすめです。以下の紹介リンクから登録されると$20の割引クーポン(1回の買い物で$10割引)がありますので使ってください!
登録の際、メールアドレスだけではなく、電話番号も登録しないとクーポンがもらえませんのでご注意ください!電話番号は配達確認のSMSを受け取るために必要で、それ以外Weee!からの連絡(営業電話など)はありません。ちなみに、紹介リンクを使用されても、紹介者に電話番号や購入商品が開示されることはありませんのでご安心ください。ぜひWeee!の品ぞろえ見てみてください。

懐かしくて見ているだけで楽しくなりますよ♪
かがやき
私はアメリカ産米でかがやきが1番好きです、4.4ポンド(約2Kg)で$36.99。
かがやきはカリフォルニアで作られたコシヒカリです。お米の形、炊きあがりのもっちりは「これぞ日本のお米!」という感じで、アメリカ米で1番おいしいと思いました。炊き立てはお米が本当につやつや輝いていて、アメリカでもこんなお米が手に入るのかと感動した記憶があります。田牧米よりも甘みがあるように感じて、私はかがやきが好きです。
また、冷凍しても味が落ちにくいのでおすすめです。炊き立てよりも甘みは減ってしまいますが、他のお米と比較するともっちり度は維持されていると思います。冷水で炊くとさらにふっくらもっちりしたので、冷蔵庫で1時間程冷やして炊くか、氷を入れて炊飯するのがおすすめです。

甘くてもっちりが好きな方におすすめです~
田牧米ゴールド
アメリカで1番有名な海外産コシヒカリと言っても過言ではない、田牧米ゴールド。Amazonでは15ポンド(約6.8Kg)で$52.99ですが、Weee!では$49.99で売っています。
カリフォルニアで30年にわたりコシヒカリの栽培に挑戦した田牧一郎さんが作る、オリジナルのブランド米です。先輩駐在家族に「アメリカのおいしいお米は?」と聞くと、ほぼ100%「田牧米」という答えが返ってくるほど大人気のお米です。
炊く前は日本のコシヒカリよりも粒がやや小さく、吸水して膨らんでくるようにも見えなかったのですが、炊きあがりはちゃんともっちりしていました。食感は日本のコシヒカリと同じですが、甘さとつやつや感は控えめであっさりしたこしひかり、という感じです。

炊き立てはおいしいのですが、冷凍ご飯にすると旨味が失われてしまうのが惜しいです。解凍するともっちり感がなくなってしまい、アメリカのお手頃価格のお米程ではないですがぱさっとしてしまいます。吸水時間を長くしたり、水を多めにしたりしても変化はなかったので、そういう種類のお米なんだなと思いました。
田牧米は有名なので日本食スーパーや、そこそこ大きいアジア系スーパーでも扱っています。「あっさりめだからどんなおかずにも合って、日本のコシヒカリよりも好き」という方もいるくらいなので、一度有名な海外産ブランド米を試してみてはいかがでしょうか?
※Weee!ではたまに大幅セールをやっています。最近は$7オフにつられ、つい買ってしまいました(笑)商品紹介リンクを経由すると最大15%の割引を受けられることもありますので要チェックです!
おまけ:錦
我が家のおすすめではありませんが、あちこちのスーパーで見かける錦もご紹介します。15ポンド(約6.8Kg)で$20.19です。Amazonの口コミ件数の多さが物語っていますが、一般的なアメリカのお米です。
価格がお手頃でメリットはそれくらいです。日本のお米とそもそも形が違く、タイ米のような細長い形をしています。「タイ米」から想像できる通り、炊き立てでもぱさぱさ、粘りも甘みもありません。私は食感もさることながら、炊きあがって炊飯器をあけた時の独特の香りが嫌でした(クスリのようなとまでは言いませんが…)。

お米の浸水時間を長くしてみたり、お米を冷やして炊いたりしましたが変化はありません。日本のお米と思って購入されると「…違うかな~」という感想になると思います💧ぱらぱらした食感を活かしてチャーハンにしたり、タイカレーと合わせたりすると良いと思います。
まとめ
この記事ではアメリカで買えるおすすめお米を紹介しました。
- 輸入米が手に入るなら、それが一番満足度高し
- アメリカ産高級米は炊きたてを食べるべし
- ぱらぱら食感を活かす料理ならアメリカ産米もあり⁉
日本で売っているお米の値段を考えると輸入米は決して安くはありません。それでも日本と異なる環境で様々ストレスがあるなか、毎日の小さい「おいしいな」は絶対に心の健康維持につながると思っています。限られた選択肢の中でも自分好みのお米を見つけてみるのはいかがでしょうか。「このお米を試してみようかな?」と思ってもらえたら幸いです!
お米に限らず、懐かしの冷凍食品や乾物、日用品がそろうオンラインスーパーWeee!もぜひチェックしてみてください。紹介割引やセールをやることも多く、お得にお買い物できますよ。
炊飯にはお水も重要!乾燥状態のお米は水に触れた瞬間から吸水するので研ぎ始めが肝心とも言われます。貴重なお米をおいしく炊くために、我が家は浄水器を設置しました!ペットボトルの水を買うよりも節約できますし、なにより料理の効率も格段にあがったのでおすすめです。詳しくはこちらの記事でまとめています。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
この記事がお役に立てれば幸いです☺
コメント